■祭神
武甕槌神(たけみかづちのかみ)
経津主神(ふつぬしのかみ)
天児屋根命(あまつこやねのみこと)
姫大神(ひめおおかみ)
■ご利益
勝運/諸産業繁栄/交通安全/国家鎮護/国土安泰/家内安全/智育守護など
■概要
西暦809年に創建されたといわれ、春日四柱大神を祀ります。
平成23年、国の登録有形文化財に指定されました。
元旦0時の太鼓の打ち初めに続いて、歳旦祭が執り行われます。境内では福くじ、年越しそばや和りんご酒の接待、縁起物やお守りの授与などが行われ賑わいます。
地図は,おおよその位置を表示しています.また,記載内容は変更されている場合もありますので,ご利用の際は必ず事前にご確認ください。